フルリモートや在宅で働くためのスキルとは?スキルを身につけて自由な働き方を手に入れよう!

インターネットの普及により、フルリモートやテレワークなどオフィスに出勤しなくても仕事ができる働き方が日本でも主流となってきました。フルリモートで働くためにはどのようなスキルがいるのか、必要なものなどを今回の記事ではまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

フルリモートワーク必要なスキル

フルリモートで働くには、どのようなスキルが必要となるのでしょうか。主な3つを詳しくみていきます。

自己管理能力

フルリモートは完全に在宅での勤務となるため、誰かに監視されることがありません。そのため自己管理能力が必要となります。「今日はここまで終わらせる」「何時間でここまで進める」など、自分に対してその日、その週どこまで仕事をこなすかを常に考えておくことが重要です。

コミュニケーションスキル

フルリモートで働くと人と接する機会が極端に減り、会社に属していたとしてもコミュニケーションが疎かになってしまうことがあります。メールなどの伝達事項をこまめにしっかりすることや、zoomなどのWeb会議システムでのミーティング時などはなるべくハキハキと喋ることを意識すると良いでしょう。

情報管理やセキュリティ

会社に出勤して仕事をしていると、会社が情報管理やセキュリティに対して全ての作業を行ってくれますが、フルリモートで働くには会社が行ってくれていた事を自分でしっかり管理しなければなりません。特にカフェやコアワーキングスペースなどで仕事をする際は、フリーWi-Fiには十分注意し、情報が漏れないように気をつけましょう。

フルリモートで働くために整えておくべき環境

フルリモートで働くにはスキルだけでなく、働く場所の環境設定も大切となってきます。

ネット回線

特にネット回線は重要なポイントで、ネットが遅かったり、会議中や作業中に切れてしまうなどが怒ると仕事に影響してしまうため、回線がしっかりした環境を準備しましょう。

置くだけWi-FiやポケットWi-Fiは、パソコン作業をするには回線が切れてしまう場合もあるため通信速度の安定したネット回線を用意することが大事です。

フルリモートに適した机やイス

会社以外の場所、特に自宅で仕事をするとなると、フルリモートに適した机や椅子などを用意することをおすすめします。家で仕事をするとだらけてしまう部分もあるため、仕事部屋を作る・部屋の中に仕事用のスペースを作るなどして、集中できる空間を作ることが大切です。

フルリモートで働く方法

フルリモートで働くにはどのような方法があるのでしょうか。代表的な2つをあげてみました。

フルリモートの会社に所属する

会社の規定で完全在宅、フルリモートを掲げている会社に属することでフルリモート勤務可能となります。ただし、求人募集にフルリモート・完全在宅と記載されていても、最初の3ヶ月は出社、月何回は出社などの規定がある会社も存在するため、求人や面接の際にしっかり確認しておきましょう。

業務委託として仕事をする

フルリモートでの働き方で一番自由な時間が作れる働き方が、業務委託で仕事をする働き方です。案件ごとに契約して業務を委託されるため、働く時間や場所を選ばずに仕事をすることができます。クライアントによっては訪問しなければならなかったり、毎週◯曜日にミーティング、など指示がある場合もありますが、基本的に業務委託で仕事をする場合はフルリモートが可能となります。

関連記事